歯周病はお口の中の歯周病菌によって、
歯を支える歯ぐきや顎の骨が溶かされ悪化すると
歯が抜け落ちてしまうことのある病気です。

おもな原因はプラークですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの
生活習慣が、歯周病を引き起こしたり悪化させる原因にもなっています。
初期には自覚症状がないために、気づかないうちに
どんどん進行していることも少なくありません。

実は歯周病は
〝日本人の成人の約8割がすでにかかっている病気〟
または
〝予備軍〟であるといわれているほど広まっています。

こんな症状ありませんか?

✔口臭が気になる
✔朝起きた時、口の中がネバネバする
✔ 歯ぐきが腫れている
✔ 歯ぐきから血や膿が出る
✔ 食べ物がうまく噛めない
✔歯がグラグラする

歯周病菌が全身に回ると誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重い病気を引き起こしたり、悪化させたりすることもあります。歯周病の治療には定期検診やクリーニング、毎日の丁寧なセルフケアが欠かせません。気になる症状があれば、早めに受診しましょう。

歯周病の治療

【検査とブラッシング】
最初に歯周病の進行状態を歯周ポケットの深さ、口腔内写真やレントゲン写真も撮影し診断します。また現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解していただいた上で、効果的なブラッシング方法を学んでいきます。

【歯石を除去する】
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したものです。歯に付着しておりそれ自体の病原性はありませんが、表面がでこぼこしていて、歯垢が付きやすいため、専用の機器を使用して取り除きます。

【歯周外科】
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深い場合には、ポケットの外から器具で歯垢や歯石を取り除くことは不可能です。このような場合は、歯肉を開いて歯根を露出させ、歯垢や歯石を取り除いて歯根の表面を滑らかに整えます。歯周外科を行うことで歯槽骨の再生を得ることも可能です。

【メインテナンス】
治療が終わった後に継続して、良い状態を維持し、再発を防ぐことを言います。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口のクリーニングを定期的に行います。進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3カ月のサイクルで来院し安定した歯茎の状態を管理していくことが非常に大切です。